※画像を押すと拡大します。
2023.10.01
10月の外来診療体制を更新しました。
2023.09.01
9月の外来診療体制を更新しました。
2023.08.01
6月の外来診療体制を更新しました。
2022.11.01
11月の外来診療体制を更新しました。
2022.10.01
10月の外来診療体制を更新しました。
2022.09.01
9月の外来診療体制を更新しました。
2022.08.01
8月の外来診療体制を更新しました。
2022.07.01
7月の外来診療体制を更新しました。
2022.06.01
6月の外来診療体制を更新しました。
2022.05.01
5月の外来診療体制を更新しました。
2022.04.01
4月の外来診療体制を更新しました。
2022.03.01
3月の外来診療体制を更新しました。
2022.02.01
2月の外来診療体制を更新しました。
2022.01.01
1月の外来診療体制を更新しました。
2021.12.01
12月の外来診療体制を更新しました。
2021.11.01
11月の外来診療体制を更新しました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 | 高野/簡野 |
早坂 | 高野 | 高野/川崎 | 早坂 | |
午後 |
変更の場合があります。窓口までお問合わせ下さい。
<午前> 8:40~11:30
予防接種は、午前8:40~11:00
■インフルエンザ予防接種のみの受付時間
令和5年10月25日(水)~(予約のみ)
月~金 | 午前8:40~11:00(接種開始は9時から) |
---|---|
土 | 午前8:40~11:30(接種開始は9時からで、30分毎の予約枠) 土曜日は、10月28日~12月23日です。 |
令和5年度インフルエンザワクチン予約受付開始
*令和5年9月4日(月)~
今年度のワクチン接種回数について
*6カ月~9才未満 : 1~2回
(過去に2回接種歴があれば1回)
*9才以上 : 1回
日本では、生後6か月~12歳までは2回ずつ接種し、13歳以上は通常1回接種します。
一方、米国では、生後6か月~9歳未満のお子さんが、初めて接種を受ける場合は2回接種しますが、翌年からは毎年1回の接種を続けるよう勧めています。9歳以上は初年度から1回接種します。
当院では、今年度から、費用や注射時の苦痛と効果のバランスを考え、米国の方法に従い接種します。しかし、12歳までのお子さんには、2回接種も可能ですので、ご希望の方は、予約時にその旨をお伝えください。
尚、詳しくは小児科外来へお問合せ下さい。
小児科一般の診療をしています。火曜日、金曜日は、早坂が担当し、月曜日&木曜日は高野と大学病院医師(簡野、川崎)が交替で、水曜日は高野が担当します。
定期ワクチンの接種は、電話による予約が必要ですが、月曜日~金曜日の接種が可能です。肥満症や成長障害の診療では、栄養士による専門的な栄養指導も受けられます。
便秘や夜尿症などもご相談下さい。但し、夜間・休日における診察は行っておりません。